入学案内

説明会日程

2025年度日程一覧(ご予約は1ヶ月前から)

学校説明会(予約受付中)
2028年まで一時移転先となる鷺ノ宮校舎での開催です。
本校の教育内容や行事、生徒の活動はもちろん入試制度について全般を知っていただくことができます。
ご希望の方は、説明会後に個別相談や校舎見学も可能です。
※予約サイトはシステム上、女子部・共学部一緒に掲載されております。
※イベント名「⚫︎女子部」 を目印にご予約ください。
2025年11月8日(土) 14:30~16:00
14時より30分間、文化祭抜粋パフォーマンスを実施いたします!
ご覧になりたい方は、30分早くご来校ください。
2025年11月29日(土) 14:30~16:00
2025年12月6日(土) 14:30~16:00
ダンス部体験会(予約受付中)
鷺ノ宮校舎の開催となります。
限定20組となりますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
対象:中学1~3年生
運動経験者であれば、初心者の方も歓迎です。
※予約サイトはシステム上、女子部・共学部一緒に掲載されております。
※イベント名「⚫︎女子部」 を目印にご予約ください。
2025年11月1日(土) 14:30~16:00
追加企画の体験会です!
説明会終了後に、是非ご参加ください。
2025年11月22日(土) 13:30~15:00
ダンスに興味がある方大歓迎!ダンス未経験者の方も安心して体験できるよう、部員がサポートします。
2025年11月29日(土) 16:30~18:00
今年度最後のダンス部体験会です。
ダンスに興味がある方大歓迎!ダンス未経験者の方も安心して体験できるよう、部員がサポートします。
Art Festival VOL.5(予約受付中)
今年も『なかのZERO 小ホール』にて開催いたします!
文化祭とはひと味違った女子部生徒のパフォーマンスを観覧しに、是非いらしてください。
※予約サイトはシステム上、女子部・共学部一緒に掲載されております。
※イベント名「⚫︎女子部」 を目印にご予約ください。
2025年11月10日(月) 14:50~17:50
個別相談会
成績のことや学校生活のことなど、どんなことでもご質問いただけます。
お気軽にご参加ください。
※予約サイトはシステム上、女子部・共学部一緒に掲載されております。
※イベント名「⚫︎女子部」 を目印にご予約ください。
2025年11月22日(土) 10:00~12:00
2025年12月1日(月) 00:00~
2025年12月5日(金) 00:00
宝仙祭
今年度の文化祭は終了しました。
沢山の方のご来場ありがとうございました。

入試情報資料

【2026年度入試 パンフレット】

2026年度入試 女子部パンフレット


【2026年度入試 募集要項】

2026年度入試_高校募集要項

※4ページが女子部の要項となります。

※障がい等があって、受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とする場合、本校では希望する対応が難しいこともあるため、出願を考えている場合には、必ず事前にご相談ください。

 

出願

出願について

本校では〈プラスシード〉というインターネット出願システムを利用しています。
プラスシードの出願・合格発表・手続きマニュアルを参照して、ご出願ください。

<プラスシード>

<プラスシードについて>

  • ログイン後左メニュー「入試日程一覧」に出願可能な入試が表示されます。
  • 出願登録を行うと左メニュー「入試出願状況」に出願をした入試が表記されます。
  • 受験票・宛名ラベルは「入試出願状況」→「出願した入試」→「受験票ダウンロード」でPDFがダウンロードされます。
    入試区分 基本情報入力開始日 出願開始日 出願終了日
    (書類郵送必着)
    推薦入試 1月22日 12月20日 1月15日 1月19日
    一般入試
    第1回 2月10日
    第2回 2月11日
    12月20日 1月25日 第1回 2月9日
    第2回 2月10日

    出願書類の書式は資料ダウンロードページへ

入試区分

推薦入試

【A推薦】

対象:本校を第1志望とする生徒で相談基準を超えている生徒
相談基準:3科9 または 9科28を超えている生徒。
試験科目:プレゼンテーション面接
出願書類:推薦書、調査書、学習歴報告書、面接申請書

【B推薦】

対象:国立大学付属、東京都・神奈川県を除く公立中学校の生徒対象(在籍する都道府県の方針で、併願推薦を認めていない場合は受験できません)。
相談基準:3科10 または 9科29を超えている生徒。
試験科目:プレゼンテーション面接
出願書類:推薦書・調査書・学習歴報告書、面接申請書

【C推薦】

対象:本校を第1志望とする生徒で、リーダーシップを発揮できたり、得意な分野がある生徒。
相談基準:基準については、事前の個別相談が必須です。
試験科目:作文・プレゼンテーション面接
出願書類:推薦書、調査書、学習歴報告書、面接申請書


出願書類はこちらから

一般入試

【併願優遇】

対象:併願受験者で、相談基準を超えている生徒。合格の可能性を所属中学校と宝仙学園で事前相談済であること。
相談基準:3科10 または 9科29を超えている生徒。
試験科目:プレゼンテーション面接
出願書類:調査書、学習歴報告書、面接申請書

【一般フリー】

対象:全員
試験科目:作文・プレゼンテーション面接
※合否については、当日の結果によります。
出願書類:調査書、学習歴報告書、面接申請書


出願書類はこちらから

合格発表

合格発表を出願システム〈プラスシード〉を利用して行います。

 ■合格発表
 ■入学金支払い(この時点で手続きをしたこととなります)
 ■入学における情報の入力・必要書類の印刷

 

入試DATA

2020年度入試から学科試験をとりやめ、プレゼンテーションのみの入試としています。
プレゼンテーション入試を通して、自分の「好き」や「得意」「中学校3年間で何を学んできたか」という学習歴を見直すことができます。
例年、非常に良いプレゼンテーションをしてくれる受験生がたくさん来てくれる楽しい入試です。
どのような内容のプレゼンテーションがあったか、ぜひ学校説明会へ来て尋ねてください。

 

 

Return to Top ▲Return to Top ▲