学校生活

学校行事

多彩なイベントで「心」を創ります。

「品格」「国際性」「知性」とともに、健やかな心と体を育むための多彩な行事を用意。達成感を分かち合う中で、友人たちとの心の絆も強まります。
宝仙学園高等学校 女子部では、先輩と後輩がいっしょに活動する機会もたくさんあります。
その中でリーダーシップや思いやりの心が育つように行事は工夫して配置されています。

学校行事の様子はこちらのブログでも紹介しています。

4月

  • 入学式
  • オリエンテーション
  • 花まつり
  • 新入生歓迎会
  • WELCOME CAMP

5月

  • 体育祭
  • 宝仙幼稚園見学(1年生)

6月

  • 北海道研修旅行(2年に1度開催 2.3年生)
  • 両祖大師降誕会
  • 生徒総会
  • 宝仙学園幼稚園実習(2.3年生)
  • 創立者忌日法要

7月

  • 御霊祭り
  • 夏期講習
  • 三者面談

8月

  • 部活動合宿
  • 夏期講習会

9月

  • 避難訓練
  • 保育園実習(3年次)

10月

  • 宝仙祭

11月

  • 保育園実習(2年生)
  • Art Festival
  • 生徒会選挙

12月

  • 成道会 ・ 陀羅尼会
  • 三者面談
  • 冬期講習会

1月

  • 開校記念日
  • 芸術鑑賞会
  • 卒業プレゼンテーション(3年生)
  • 球技大会

2月

  • 涅槃会
  • 音楽祭
  • 三送会

3月

  • 卒業式
  • 春期講習会
  • 三者面談

スクールユニフォーム

組み合わせで、多彩なコーディネートを

正装は、黒のブレザー、シャドーチェックのスカート、白のブラウス、シルバーグレーのリボンを合わせます。
夏服の半袖シャツは開襟タイプです。

UNIFORM

制服のモチーフは、タータンチェックとアーガイル。スカートやリボンをブルー地のタータンチェックに変えることも。ベストやセーター、青のブラウスを組み合わせることもできます。

アイテム詳細はこちら
ITEMS
RIBBON
RIBBON

シルバーグレーとタータンチェック。
2タイプのリボンから選ぶことができます。

PI-COAT
PI-COAT

すっきりしたシルエットが特長。冬の寒さをしっかりガードしてくれます。

部活動

ESS部

ESS部

サッカー

サッカー

ダンス(女子部)

ダンス(女子部)

バスケットボール

バスケットボール

バドミントン

バドミントン

バトン

バトン

バレーボール

バレーボール

プログラミング

プログラミング

ボランティア部

ボランティア部

写真

写真

剣道

剣道

卓球

卓球

合唱

合唱

吹奏楽

吹奏楽

家庭科

家庭科

弓道

弓道

書道

書道

水泳

水泳

演劇

演劇

硬式テニス

硬式テニス

社会科学研究部

社会科学研究部

美術

美術

自然科学研究部・天文部

自然科学研究部・天文部

華道

華道

軽音楽

軽音楽

野球

野球

鐵道部

鐵道部

陸上競技

陸上競技

施設

グラウンド

グラウンド

都心(新宿)の近くにありながら木々に囲まれ、土のぬくもりが感じられるグランドです。

体育館

体育館

空調設備、放送施設の整った中で、体育の授業だけでなく、入学式、卒業式、仏教行事なども執り行われます。

講堂

講堂

発表会や講演会に使う講堂は、宝仙学園の80余年の歴史と伝統を象徴するクラシックなつくりで心が落ち着きます。

自習室

自習室

自習室は高校生のみ使えます。
チューター室という卒業生がチューターとして待機している部屋もあり、気軽に勉強の質問、進路の相談ができるのはもちろん、教員と連携をし、学習習慣、基礎学力の向上を目指します。

宝仙Marché (食堂)

宝仙Marché (食堂)

生徒とともに食堂をリニューアルしました。名前も「宝仙Marché」
生徒の憩いの場になっています。

ML教室

ML教室

グランド・ピアノが1台と電子ピアノが24台あります。ピアノの授業は、通常ここで行います。休み時間や放課後にピアノを練習することもできます。

ICT1教室

ICT1教室

ICT1教室には、人間工学に基づき自由な姿勢で発想できるチェアが備え付けられています。また、授業の内容に合わせて様々なテーブルレイアウトが可能な教室になっています。

ICT2教室

ICT2教室

120インチの電動大型スクリーンとプロジェクターによって、迫力ある映像を十二分に楽しむことができます。

ICT3教室(旧:作法室)

ICT3教室(旧:作法室)

作法室がリニューアル。
ICT3として理数インターの授業を行っています。畳の部屋だから、なんだか旅館みたいです。

剣道場

剣道場

サブ・アリーナの施設として、剣道はもちろんのこと卓球、ダンスなどの部活動、授業でも使用しています。

生徒ホール

生徒ホール

自販機とコピー機が設置され、生徒たちが自由に利用できるスペースとして、朝、 昼、放課後といつも明るく楽しい雰囲気であふれています。

図書室

図書室

80周年時に新設され、陽光あふれる中で読書に勤しむ環境がここにあります。
【蔵書】約33,000冊 【開館時間(平日)】 (昼休み)11:30~12:20 (放課後)15:10~18:00

理科室

理科室

理数インターならではの教育に対応し、物化生地に合わせた教室を用意しています。

中庭

中庭

草花があるだけで心が安らぐ経験を生徒達に味わってほしいとの思いから、TV東京「TVチャンピオン」全国花屋選手権で優勝を収めた神林弥生先生とともに花育(はないく)を実践しています。自然の不思議や美しさを感じる力や、毎日手をかけて育てる継続力も身につきます。

Return to Top ▲Return to Top ▲