本日の3年生家庭総合の時間は、調理実習をおこないました。
メニューはフレンチトースト。
バターもジャムも全て手作りのため、ボトルに入れた生クリームをシェイクシェイク・・・
いちごとブルーベリーはお砂糖を加えてお鍋でコトコト・・・
調理室は、甘い香りで満たされていました!
いざ、フレンチトーストの主役のパンを卵液に浸して、焦がさないように
フライパンでじっくりと焼いていきます。
ちょっぴり焦がしてしまっていたのもご愛嬌。
完成したフレンチトーストは、担任の先生の元へ試食用に届けられました。
ちょうどコーヒーを淹れるタイミングだったそうで、それは美味しくいただきながら完食されたそう。
終始楽しそうで賑やかな調理室でしたが、調理している側では片付けやお掃除を進めている生徒もいたり、
調理を進めながら必要な用具のことなど指示をしっかりしていたり。
あうんの呼吸というのでしょうか?自然に椅子の準備を始めたり、なんとも手際良く機能的に動いている様子は、
お料理を楽しむだけではない調理実習の大事なポイントだったのではないかと思います。
さすが3年生ですね、とても充実していた調理実習の時間でした!