2015年11月8日(日)13時受付開始。
久しぶりに宝仙寺の山門をくぐり、創立者冨田斅純先生のお墓に香華を手向けました。
理事長先生のお話はあっという間の1時間でした。
宝仙寺の起源、弘法大師、興教大師の由来を分かりやすく説かれ、今年、開創1200年の高野山と宝仙寺の起源に及びました。
また、現在の大学から幼稚園までの概要の説明があり、中でも日本に初めて来たと伝えられている象の話が、宝仙寺と深くかかわっていたというお話など初めて耳にする新鮮、且つ感動的な話にもう少し時間がほしかったくらいです。
卒業生で女優として活躍中の江波杏子さんも参加され、一緒の時間を楽しく過ごしました。
お話の後に御影堂、三重之塔を参拝し、新たな感動を頂きました。
書院に伺い創立者冨田斅純先生揮毫の“ 修之 知自 ”に先生のお人柄に触れることも出来たような気がいたしました。
冨田道生理事長先生に今回の会合の御礼を申しあげ、散会しました。