お彼岸を過ぎ、朝晩の風にようやく秋を感じ始めた今日この頃、あさみどり会会員皆さまにおかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今年は元日に能登地方の大地震が起こり、その後も宮崎での地震、秋田・山形の大雨、昨年を上まわる記録的猛暑など自然の脅威を強く感じる年になりました。
被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
この夏、ダンス部がイギリスで開催されたダンスの世界大会において、エントリーした3部門すべてで世界一の栄冠を手にするという快挙を達成しました。
本当におめでとうございます。皆さまの中には、27時間テレビなどのダンスプロジェクトで活躍する後輩たちをご覧になった方も多いのではないでしょうか。
日々の練習の積み重ねと、チームワークで世界一をつかんだ後輩の皆さんに心よりお祝い申し上げます。
コロナ禍も一段落し、あさみどり会も少しずつ活動を再開しました。宝仙祭ではホームカミングデーとして、卒業生の皆さまに母校に集まっていただくための場所を用意しました。
また、2月18日に学校の食堂にて4年ぶりの懇親会を開催致しました。久しぶりに同窓生が集まることができ、楽しい時間となりました。
あさみどり会では今年も、宝仙祭でのホームカミングデーと2月の懇親会を行います。この機会にお友達とお誘い合わせの上ぜひご来校ください。
これからもあさみどり会へのご理解・ご協力を心よりお願い申し上げます。
会報はこちらからご覧ください。
令和6年 会報42 2024年10月更新
毎年卒業前に、新たにあさみどり会の会員となる皆さまに会の説明をさせていただいておりますが、その際にお配りするべきあさみどり会の会則をお渡ししていない学年がありました。申し訳ありません。会則はこちらからご覧いただけます。
今後ともあさみどり会へのご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
2024年10月1日
同窓会「あさみどり会」会長
木村邦子
“あさみどり会”とは、宝仙学園中学・高等学校の同窓会の名称です。1975年(昭和50年)総会においてその名称を校歌の歌詞から頂き、同窓会“あさみどり会と命名致しました。
会員は、中野高等女学校、宝仙学園中学・高等学校の卒業生を正会員とし、現職員、旧職員を特別会員として構成されております。
5月 | 役員会 行事予定、会報の打合せ |
---|---|
6月 | バザーの手作り品講習会 |
7月 | 会報作成 |
9月 | 会報発送 |
10月 | 宝仙祭 バザー |
1月 | 新年会 |
2月 | 新会員 (高3生)対象説明会 |
4月 | 会計監査 |
宝仙学園中学校・高等学校では、お母様が卒業生、または兄弟姉妹が宝仙学園中学校・高等学校の在学・卒業生の場合は、入学金施設費の優遇を行っています。詳しくは募集要項をご覧ください。