12月20に研修旅行でスタンフォード大学に行った際にお世話になった西尾祐哉さんが宝仙に来校して座談会を開催してくれました。
急遽の来校であったので5年生6名という少人数での会となりましたが、研修旅行ぶりに会う生徒も、「久しぶりに会う先輩」
(実際は本校出身ではなく都内の中高一貫校卒)という和やかな雰囲気のなか会が進みました。
西尾さんの研究の話から始まり、西尾さんの現在に至るまでの進路の決め方など生徒からの質問に回答する形式で約1時間の座談会を終えました。
西尾 祐哉 / Yuya Nishio
(Stanford University, Department of Electrical Engineering, Ph. D. 課程在学)
≪プロフィール≫
日本生まれ。2019年3月名古屋大学工学部電気電子情報工学科卒業。2020年9月よりStanford University, Department of
Electrical Engineering, Ph.D. Program に在籍中。専門は電子デバイス、集積回路、神経科学。研究内容はBioelectronics, Skin-Inspired Electronics。
以下、生徒からの感想。
興味の追求の仕方を考えさせられるありがたい一時間でした。
今は、自分が何かに興味を持っている実感はないけれども、これからは座談会や講演会に参加して、自分が求めているものを探していきたいです。
西尾さんの考え方や興味・関心があるものに対する行動力を聞くことができたことがとてもありがたかったです。これからの進路などへ不安だらけでしたが、考え方を変えることができました。