最新情報

2月10日中学特別入試についてご連絡

2017/2/9

受験生の皆様ご出願ありがとうございます。本校の出願は試験集合時間の1時間前まで出願可能ですので、出願をお待ちしています。試験当日についてのご連絡をいたします。

出願サイト

【ご連絡】

1.開場時間・入場口について

受験生・保護者ともに下記地図ホール門よりご入場いただきます。

午前中はホール(体育館)・午後は生徒ホールが集合解散場所兼保護者控室となります。

開場時間は集合時間7:50の少し前に開場する予定です。一度ホールに集合していただき、ホールより受験生の皆様を在校生が会場にご案内します。
リベラルアーツ入試・グローバル入試を受験の方は12:20過ぎより案内生徒がホールよりご案内します。

2.持ち物について
  • 受験票は必ずプリントアウトをして、受験生本人がお持ちください。試験会場で必要となります。
  • 受験生・保護者とも上履きはお持ちください。(お持ちでない方には貸し出しも行っていますが、特に受験生は普段から履きなれたものがお勧めです)
  • 軽食(一口で食べることのできるようなもの)については問題ありませんが、休憩時間で食べ終わるものに限定させていただきます。
3.当日諸注意で話される内容(抜粋)
  • 机の上には鉛筆・シャープペンシル・消しゴム・ラインマーカー・蛍光ペン以外の筆記用具は置かないようにしてください。腕時計、筆箱、下敷きはかばんの中にしまってください。

  • 携帯電話の電源は必ず切ってください。
  • 試験中に体調の悪くなった場合は遠慮なく試験監督の先生に申し出てください。
  • 試験中に筆記用具などを落としてしまった場合は静かに手を挙げてください。
  • 試験中はトイレに行くことはできますが、試験会場に戻ることはできません。必ずトイレに行っておいてください。(特に公立一貫対応入試は受験者数が多いため、余裕をもってトイレにいくようにしてください。)
4.その他ご連絡
  • 合格発表はホームページのみで実施します。アクセスの集中を防ぐために、発表時刻より早めに発表を行うこともありますので、ご了承ください。合格発表は合格者・特待生合格者の受験番号を発表します。特待生に合格された方の特待生種別(S特待生・A特待生・B特待生)は入学手続き書類とともにお知らせします。(ホームページでは種別はわかりませんのでご了承ください。お電話での問い合わせもご遠慮ください。)
  • 複数回受験で複数回合格が出た場合、それぞれの合格証を発行します。その他、入学にかかわる書類は初回のみとなります。
  • 入試広報部長 中野 望
Return to Top ▲Return to Top ▲