1月31日(金)に英語プレゼンコンテストがありました。2学年からは各クラスで代表2~3名の計12名が出場しました。発音やスピード、声の大きさだけでなく、スピーチの内容が相手の関心を惹きつけるものであったか、同学年に内容が十分に伝わるものであったか、聞き手とアイコンタクトがとれていたかなどを評価しています。難しい内容で、流暢にスピーチできても伝えたいという想いや、わかってもらいたいという工夫がなければプレゼンにはなりません。顔をあげて熱心に聞いてくれている人にターゲットを絞り、その人たちの目を見ながら語りかけられると「伝わるプレゼン」になると直前にアドバイスをし、送り出しました。大勢が真剣に見ているので当然緊張はしますが、2人とも堂々として立派でした。表彰では、D組の2人がワンツーフィニッシュをかざることができました。これからも部活や学校行事、勉強など様々な場面で多くの人が活躍することを期待しています。