ご来校ありがとうございました。
大変 良い |
良い | 普通 | 悪い | 大変 悪い |
|
学校長挨拶 | 57 | 24 | 1 | ||
中学学年主任より | 47 | 31 | 2 | ||
生徒支援部長より | 38 | 30 | 3 | ||
入試について | 40 | 30 | 3 |
今回は、中間試験前ということで、教員とご協力いただいた保護者とで、壇上に立ちました。
教員は、中学校3名の学年主任が登場。
1年生学年主任は、基本的学習習慣の徹底を強調しつつ、生徒たちが定期試験の予想問題を作問していることを紹介。アクティブラーニングですね。
2年生学年主任(保健体育科)は、W大学ラグビー部のご協力のもと、ラグビー体験を1期生から味わっていることを紹介。日本代表FBのG選手も、来校し講演してくださったことを披露。中学校時代は、多様な体験が大切ですね。
3学年主任は、中学1年生を高校3年生まで指導した経験をもとに、多感な中学生の可能性を紹介。中高6年間は、ダイナミックです。
保護者は、高校2年生と中学3年生のお母様とお父様が登場。この学校を選んだ理由と現在の思い、お子様の成長ということで、お話をうかがいました。それぞれ、教員が熱心と思った、しっかり勉強させてもらえると思ったという動機。入学後も、お子様はそれぞれがんばっているというお話でした。
参加者からのコメントです。
「中学学年主任の先生方もみな、生徒一人一人を丁寧に見て下さっているのだなという印象を持ちました。」「在校生の保護者の方のお話が聞けて、大変参考になりました。」
「学校長も、以前よりよかったです(今回はリラックスしている感じ)。」恐れ入ります。温かい目で、見守ってください。
さて、次回は、11月3日(祝)午前。2本立てです。選抜クラス向けが10時~。公立一貫対応向けが10時30分~。どちらかを選択し、予約していただくことになっていますから、HPより、お申し込みください。次回は、生徒たちも説明会に戻ってきてくれますので、お楽しみに。
もう1つ。宝仙祭(学園祭)のお知らせです。24日(土)・25日(日)。生徒たちを見に来てください。時間があれば、入試相談室にもお立ち寄りください。みなさんとお会いできることを、楽しみにしています。