最新情報

アメリカ研修報告4

2015/6/13

 

日本時間の11日に、全員無事帰国しました。

6日目の報告です。

午前中は、テーマ別の研修を選択して参加するオプショナルツアー。

オプションは、7種類。

博物館、ベイクルーズ、サイクリング、アルカトラズ島、サウサリート、SFジャイアンツ球場ツアー、ヒストリカルツアーから一つだけ選んで出発。

終了後、全員がフィシャマンワーフにあるレストランに集合。

クラムチャウダーを食べて、しばし自由行動。

 

 

夕方に再集合して、バスで隣のオークランドにあるアスレチックスのボールパ-クへ。

アメリカ国歌を聞き、プレイボール。

日本の球場と違う雰囲気にも慣れ、本校生徒が大型映像装置に、エンジョイする姿が映し出される場面もありました。

球場を後にしたのは、セブンイニングストレッチの後。

アメリカ文化を堪能した様子です。

 

 

以上を踏まえて改めて思うのは、日本の教育をベースに、異文化を取り込む大切さです。

場面にふさわしい挨拶。例えば、集合時間に遅れたとき。

仲間へのいたわり、思いやり。例えば、グループで行動するとき。

旅を楽しむ基本は健康。わきまえる。例えば、振る舞いや服装を選ぶとき。

旅慣れている生徒などいるはずもなく、アクシデントやハプニングは、旅につきもの。

しかし、そのリスクを小さくするためには、基本的生活習慣こそ大切。高校生にも。

 

 

次年度の6期生の旅は、その観点も含めて準備していこうと、改めて思います。

全員が大きな事故なく帰国できた過去5年間の事実を踏まえながら。

来年も、先輩たちが経験してきた、かけがえのない旅になるように。

 

富士晴英

Return to Top ▲Return to Top ▲