今年度は、学校行事が復活しました。
1学期に体育祭。
2学期に宝仙祭(文化祭)。
そして3学期に、合唱祭です。
合唱祭は、開催自体が、3年ぶり。
ということは、中学生は、全員、はじめての合唱祭です。
しかも、3学期がはじまって、まだ10日ほど。
どうなるのかな?
中学校の教員は、みな、心配していました。
全員未体験の合唱祭ですから…。
さて、本番の日を、迎えました。
会場は、なかのZERO大ホール。
わたしの感想です。
よくがんばったと思いました。
真面目で、テキパキとパフォーマンスしていたからです。
合唱祭とは?体験してつかむしかありません。
この体験を、つぎに、生かそう!
仕事は、企画と運営と総括というサイクルで、課題を見つけます。
つぎにつづく者にも引き継ぐことができれば、パーフェクトです。
きみたちは、その体験をしました。
学校行事とは、本気で取り組めば、一番、成長の見返りが大きい仕立てなっています。
その期待にこたえてくれそうな、本校の中学生に、あらためて、期待したいと思いました。
校長 富士晴英