最新情報

#55 Ladies and gentlemen…

2020/10/1

 飛行機ではおなじみの “Ladies and gentlemen…” というアナウンスを今日から止める、という報道がありました。JAL(日本航空)はこれに代わって “All passengers…” や “Hello, everyone…” という呼びかけをするそうです。ロンドンやNYの地下鉄のアナウンスではすでに使われなくなっているということは以前ご紹介しました。(#36を参照)

 ジェンダー・ニュートラルの様相は刻々と変化しています。LGBTということばは定着した感がありますが、最近はLGBTQやLGBTQIAといった言い方をみかけます。Qはquestioning(自分の性別が分らなかったり、意図的に決めていない、決まっていない)、Iはintersex(身体的性別が男女どちらにも一致していない)、Aはasexual(誰に対しても恋愛感情をもたない)の人たちを指します。これ以外にもX genderやPansexualといった概念もあり、それらを含めてLGBTQIA(+)という表記をすることもあります。

 性別は男・女だけではなくなっています。それ以外の性別の表し方や恋愛感情の形があり、それがマイノリティというだけで普通でない、とされる時代ではありません。それをオープンに語れるのがフツーの学校なのだと思います。                         (英語科・右田邦雄)

Return to Top ▲Return to Top ▲