最新情報

【受験生の皆様】出願基本情報入力開始 12月20日(火)から

2022/12/19

受験生各位

12月20日(火)より、基本情報入力と受験料の支払いができるようになります。
受験票の印刷や宛名ラベルの印刷は、各入試の出願日からとなります。

【出願手順】

マニュアルを必ずご確認ください。

受験生出願_合格_手続マニュアル

手順 

各出願サイトを参照し、プラスシードに登録をして出願をする
  中学出願サイト…https://www.hosen.ed.jp/jhs/prospectus-jhs/#con2
  高校共学部出願サイト…https://www.hosen.ed.jp/jhs/prospectus-shs/#con2
  高校女子部出願サイト…https://www.hosen.ed.jp/ghs/prospectus-ghs/#con2

受験票写真について

受験用の写真を一度登録をすると、登録をした入試では写真の変更ができなくなります。
(他の入試に出願する際は、写真の変更が可能になります)

※スマートフォン等で撮影したものでも問題ありませんが、できる限り背景に他のものが写らないようにしてください。
※写真は縦長で下記のようなイメージのものを登録してください。
※アップロード後に加工ができないため、元の写真を下記のサンプルのようにしてからアップロードしてください。
※写真アップロード後、以下の画面で顔が横向きに写っていたり、小さく写っているとそのまま受験票に反映されますので、必ず確認をしてください。
アップロード後は写真の変更ができません。

受験料について

※中学受験の皆様へ 
 公立一貫型入試を含む複数の入試区分に出願する場合は、公立一貫型入試以外の入試を先に出願してください。
 (受験料の関係上、公立一貫型入試を先に出願すると手数料が2度かかってしまいます
ペイジー・コンビニ決済で複数回受験をする場合は、1つ決済を終了してから次の出願をしていただかないと、すべての受験にお支払いしなければならないのでご注意ください。
※ペイジ―・コンビニ決済の支払い期限は、システムの都合上、出願締切日時と別日が記載されることがありますが、
 募集要項に記載されている締切日が、ペイジー・コンビニ決済の支払日となりますのでご確認ください。

 

受験票・郵送ラベル印刷について

出願完了後、「受験票」・「郵送用の宛名ラベル」の印刷は、各出願日よりできるようになります。
※受験番号は入試ごとに振られますので、出願先すべての入試日程の「受験票」を印刷してください。
※受験票の裏面は白紙(文字の記載されていない状況)にしてください。
※印刷しますと「受験票」と「郵送用の宛名ラベル」が1枚の用紙に印刷されます。入試当日は「受験票」のみを切り取ってご持参ください。
※「出願用の資料の郵送」は複数回受験の際も1回で大丈夫です。(複数回受ける際は、それぞれの受験番号を宛名ラベルに記載してください)

【書類について】
必要書類はこちらのページからダウンロードしてください。

資料ダウンロードページ

中学入試用調査書作成について詳しくはコチラをご覧ください。
https://www.hosen.ed.jp/contents/wp-content/uploads/2022/12/2e9712fc9ad72cfa50d142e429cc85ee.pdf

【その他注意事項】

※出願書類が本校に届きましたら、入試出願状況画面のステータスが変わります。
(原則、宛名ラベルに記載されている先頭の受験番号の入試のみステータスが変わります)
ステータスの変化をもって受領の証明とさせていただければと思います。受領証が必要な場合は、本校問い合わせフォームよりご連絡ください。

教頭 中野 望

Return to Top ▲Return to Top ▲