最新情報

広報室&校長&仲間たちblog “Over the Rainbow” 第28回『決算期の3学期が始まりました』

2021/1/8

お読みいただいているみなさん。
今年もよろしくお願いします。

本日、3学期始業式。
その後、理数インター6年生の合格祈願@宝仙寺本堂。
らにその後、6年生への大学受験エール。
スタートしました。

始業式とエールは、教室でのテレビ視聴です。
本堂は、わたしと学年主任とこの期の生徒会長の参加です。
緊急事態宣言下ですので。

冨田理事長(宝仙寺住職)より合格祈願のお守りを受け取る生徒会長

 

始業式では、「教育は不要不急じゃない!」という話をしました。
安全対策を口すっぱく話しつつも、リアル授業の原則と臨機応変のオンライン授業のハイブリッド運営。それらをとおして、「学びを止めない」ことへの理解を求めました。

エールでは、「大学入試は、受験生にとって、そもそも、緊急事態である!」という話をしました。
共通テストは、予定どおり。という方針は、もっともだと思います。
その日に備えて、準備してきた若者を失望させてはならないからです。

わたしのエールの詳細は、ここでは、控えます。
部外秘です。
知的で開放的がモットーですが、秘伝というものはあります。

ともあれ、わたしは、このコロナ禍で、自己ベストの更新を目指す受験生を、リスペクトします。
まして、本校の生徒には、お寺のご加護と校長の本音エールをつけ加えたいと思いました。

みんな、ぶちかましてこい!
そして、勝負師たれ!(今日のエールで、その意味は、わかったでしょ!)

さあ、行ってらっしゃい!

                                 校長  富士晴英

Return to Top ▲Return to Top ▲