宝仙学園 女子部 高校1年生の授業はアクティブ進学コースとアドバンスト保育コースで同じカリキュラムになっています。というのも、コース変更の生徒がいるかもしれないからです。したがって高校1年生のサタ☆ゼミや学校行事、実習はコース毎に異なるメニューを用意してコースの特徴を出しています。サタ☆ゼミの枠内では「保育」という授業があり、ピアノや保育実習指導、文化祭ミュージカルの指導などを行っています。
アドバンスト保育コース主任のE先生から今日の「保育」の授業報告がありましたので紹介しますね。
(ここから報告)
今日のⅠ年生のサタ☆ゼミ「保育」では、宝仙祭で発表するミュージカルの演目の決定をしました。ゲスト講師として音楽科の九貫先生に来ていただき、演目候補の「アラジン」と「オズの魔法使い」について、説明をしていただきました。ピアノで実際に歌って、曲を少しずつ紹介してもらったり、ストーリーや登場人物について説明してもらったりしたことで、2つの作品への理解が深まったようで、和やかな時間となりました。 最後はどちらにするかの投票をし、「アラジン」に決定しました。
(報告はここまで)
宝仙祭の保育コースミュージカル本当に楽しみですね!僕は軽音出ようかな~?!
宝仙祭は10月22日(土)、23日(日)入場開始時間は未定です。終了予定は午後3:00です。
受験生の見学大歓迎です!!受付で学校見学の旨お伝えください。
written by to_osk