昨日、高Ⅱは保育コースと進学コースに分かれての実習がありました。
保育コースは宝仙学園幼稚園に保育実習です。女子部の保育コースは隣接するこども教育宝仙大学と宝仙学園幼稚園との連携教育が可能で高校生の時から実践的な力をつけることができます。
まずは、宝仙学園幼稚園の園長先生からのお話。みんな真剣に聞いています。これから始まる実習の心構えを伝授していただきます。
2年生の「保育概論」の授業を担当して下さっている佐々木先生も様子を見に来ていただきました。
その後、教室に移動です。実習の準備開始です。
今回の実習では幼稚園生に手遊びを教えました。授業の成果は発揮できたかな・・・?
なんと幼稚園担任の先生に女子部保育コースの卒業生がいらっしゃいました。保育コースを卒業し、現在は幼稚園教諭として活躍する先輩の姿を見れるのはとても有意義なことです。
今回の実習の中には失敗も成功もあったと思います。また、3学期に実習があります。そこに向けてしっかり取り組んで下さい!
さて、進学コースはこの日どこに実習に行ったかというと・・・白百合女子大学です!
毎年、数名は白百合女子大学に進学しているので進学コースの生徒の中には白百合女子大学を志望大学にしたいと思っている人もいるのではないでしょうか?
今回は白百合女子大学の教授の授業を実際に受けてきました。まずはガイダンスからです。
普段の教室とは違う空間、これぞ大学という空間で話を聞けるのは貴重です。
ランチタイムは大学内のカフェテリアでいただきます。とにかく綺麗でオシャレです!THE 女子大という感じですね。
なんとカフェテリアでは今年の卒業生で白百合女子大学に進学した先輩にばったり!楽しく大学生活を送っているそうです!
その後は大学生と一緒に授業です。これもまた良い経験!!
最後はチャペルで集合写真です。
キャンパス内にチャペルがあるのはミッション系大学ならではです。2年生になると大学進学を意識し始めます。このキャンパスツアーをきっかけに大学見学や大学の文化祭などに足を運んでみてください。また、大学と言うと共学の大学を選ぶ生徒が多いですが、近年多くの女子大が就職活動等にきめ細かいサポートをしていて女子大の就職率はとても良くなっています。女子大という選択肢を比較的すんなり受け入れられるのも女子校ならではかもしれません。女性が働き社会で活躍するのが当たり前になっている今、是非大学選びと同時に大学を卒業した後も少し考えてみてください。
本校には保育コースと進学コースの2コースがあります。それぞれ目指すところが違うのでそれぞれのコースに合わせての授業や実習・行事が組まれています。ちょっと気になるかも・・・と思ったら是非6月17日(土)にある公開授業・オープンスクールに遊びに来て下さい!ダンス部体験会も同日開催です。
詳細・予約はこちらから。御待ちしております!
入試広報部 氷室 薫