最新情報

「サタ☆ゼミ」始動 ~セルフプロデュース力を養う独自の試み~

2017/4/17

先週土曜日から本校のオリジナル授業「サタ☆ゼミ」が始まりました。「サタ☆ゼミ」とは「サタデーゼミ」の略で、たくさん準備されている講座から自分の興味のある講座を選択していきます。問題解決体験型学習が数多く行われ、思考力・判断力・表現力が育成されます。1年生はある程度決められた講座を選択していきますが、学年があがっていくと選択は大幅に広がり、クラスに30人いれば30通りの時間割ができる、ということもありえます。大学受験対策授業はもちろん、ピアノレッスン、リズムダンス、合気道、理科実験などなど、その内容は多彩です。
今日はⅠ年保育コースのサタ☆ゼミを覗いてみました。講座名はずばり「保育」。

 

 

 

 

この講座では10月の宝仙祭にゴールを設定してのミュージカル作成構想に入っています。まずは先輩たちが作り上げてきた作品を鑑賞し、宝仙祭までの予定のアウトラインの説明を受けます。この中で生徒たちは具体的なイメージを持ちます。歌とダンスと表情と、いずれも保育者にとって必要不可欠な要素がたくさん詰まっているものがミュージカルです。保育コースでは伝統的にミュージカル作成を大切にしています。今年はどのような作品が完成するのか、作成途中の生徒たちにどんなドラマが待っているのか、今からとても楽しみです!

来週は進学コースのサタ☆ゼミを紹介いたします。お楽しみに!

                                                        入試広報部 副部長 柴田 純

Return to Top ▲Return to Top ▲