最新情報

 校長blog第22回  「 生徒による始業式スピーチ」

2017/1/9

 10日に始業式を迎える学校も多いようですが、本校は、7日(土)に、3学期がスタートしました。

  本校の始業式、終業式は、生徒会長が、前の学期の回顧と、新しい学期の展望を語るというかたちで進行します。

  今年度から、これらのセレモニーを、女子部と共学部とで合同開催にしたので、両生徒会長がスピーチしてくれます。

  3学期の始業式では、共学部の会長が、自身の成長ということに触れていました。

img_3786_256

女子部の会長は、学びという言葉を つかって、経験を振り返っていました。

img_3793_256

  両者に共通していたのは、まわりの生徒たちからの協力なしには、うまくいかなかっただろうということでした。

   二人とも、素晴らしいスピーチでした。
  場数を踏むにしたがって、態度も内容も、堂々と、かつ謙虚になっているという実感です。

  やはり、こういう機会を、たくさんの生徒に経験してほしいと思いました。

   中等教育にあたる教員ができることは、生徒たちが自立に向かって歩む過程への支援だと、改めて思いました。

 さあ、みんな。

 3学期も、いろいろなことがあると思いますが、自分のことを理解しようとしてくれる人は、必ず存在するから、失敗を恐れず、目標を高く掲げて、自己ベストの更新を目指そうね。

2017年1月8日                                                                                                                              宝仙学園中学・高等学校                                                                                                                                       校長  富士 晴英

Return to Top ▲Return to Top ▲