最新情報

校長blog RGB 第64回『女子部第75回卒業証書授与式』

2024/3/5

女子部の卒業式は、今年も、3月3日です。
卒業生の門出を祝います。
おかげさまで、好天に恵まれました。
特長は、やはり、歌唱力です。
式次第の裏表紙には、「校歌」、「分袖」、「仰げば尊し」、「蛍の光」のラインナップが。
75期生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。

校長 富士晴英


3月3日に無事に卒業式を終えることができました。

前日の天気が嘘のように朝から晴れ晴れとし卒業式日和となりました。

たくさんの涙と笑顔に溢れた心温まる式となり改めて女子部卒業式の良さを感じることができました。参列した在校生も泣いて歌えなくなってしまった先輩たちの分も力強く歌い、またその歌声に泣けてしまいました。在校生の目にも涙が光りました。

改めてご卒業おめでとうございます。女子部での3年間を忘れずにいつでもまた「ただいま!」と戻ってきてください!

最後に、Ⅲ年担任より卒業生に向けたメッセージをご紹介し、卒業式の御報告とさせていただきます。

コース部長 氷室 薫


Ⅲ年A組のみんなへ

ご卒業おめでとうございます!

みんなと初めて出会った日のこと、覚えていますか?

リモートでの始業式の準備のため、しれっと教室に入って準備しているとき、「あの先生誰?」という視線を背中で感じていました。

あの時の教室の緊張感と私のハイスピード心拍数は一生忘れることはないでしょう。

教員人生初の担任、関わったことのない女子部の子達、そして何より人見知りという教員とは思えぬ弱点があるということもあって、どう関わったら良いか分からず、なかなか打ち解けられず、毎日緊張していました。

やっと打ち解けられたと思ったのは、体育祭、修学旅行あたりでしたね。

仲間に入れてもらえたようで本当に嬉しかったし、何よりみんなと話をしている時間がとても楽しかったです!

そのあと、文化祭。順調かと思いきや、クラスが真っ二つになってしまった時はどうしようかと思いましたが、まさに雨降って地固まる。全員が同じ方向を向くことがこんなにも大変で、それを達成した時の達成感ってこんなにも素晴らしいものなんだと感じました。

そして、3年生。最後の行事、体育祭はまさに団結力の勝利でしたね。

ペルシャも全員がキレイに揃っていて、美しくて感動しました。

大学受験も大変だったと思いますが、みんなよく頑張りました!

自分の考えを文章で表す、言葉で表現する力がしっかり身についたと思います。

この能力は、大学、その先も役に立つ能力です。自信を持って自分の考えを表現していってください。

みんなと過ごした2年間。長いようであっという間でした。

何もかもが初めてで、みんなには沢山の迷惑をかけてしまったと思います。

それでも最後まで一緒に頑張ってくれて、楽しませてくれて、感謝してもしきれません。

私にとってみんなは後にも先にも一番の生徒です。

みんなのことはずーっと応援しているし、みんなが幸せであることを祈っています。

保護者の皆様、至らない点が多くありご心配やご迷惑をたくさんおかけしてしまい申し訳ありませんでした。保護者の皆様のサポートがあったからこそ、卒業を迎えることができました。2年間ありがとうございました。

では、またいつか。

3Aのみんな!幸せになっちゃってもいいですかっ!?

ⅢA担任 近浦紗樹

Return to Top ▲Return to Top ▲