最新情報

【女子部授業】1年生ピアノ

2022/11/18

女子部ではこども教育コースの特徴である、ピアノの授業があります。
今日は1年生のピアノの授業をの様子を紹介します。

1人1台電子ピアノがあり、全員がヘットフォンを装着して個人で練習をします。
それぞれの技量に合わせた課題の楽譜からスタートし、卒業時にはピアノ初心者向けテキスト「バイエル」の106番、最後の楽譜を弾けるようになることが卒業課題です。
先生方が席を周って演奏を聴き、細かなところの指導を受けます。

個人練習、先生の指導を受けている様子


学期考査が近づいてきているため、ピアノの授業は今日実技テストを行っていました。
テスト時は、グランドピアノを使用しクラスメイトにも聞いてもらう形式で行っています。
バイエル」だけではなく、保育園や幼稚園で弾き歌いができるように童謡の楽譜課題も用意されていて、今日のテスト内容が「ちょうちょ」の弾き歌いでした。
保育園や幼稚園をイメージし、1人は先生役でピアノ演奏。クラスメイトは園児役で歌唱をしていました。

テストの様子
  

今日はテストがあり、いつも以上に緊張感と集中しているのが伝わってきました。
入学してからピアノを始めた生徒も多くいます。音符の読み方、指番号など基礎から指導してもらえます。
1人1人の演奏を聴いてもらえるので、先生方から自分にあったアドバイスをもらうことができるので安心です。

保育園・幼稚園教諭を目指す生徒にとって重要な授業。
2,3年生になると課題楽譜も難しくなっていくそうなので、これからも練習に励んでいって欲しいです。

入試広報部 松原

Return to Top ▲Return to Top ▲