最新情報

【英検合格の秘訣は”iPad”!?】

2021/3/16

本校では、中学生全員に一人1台のタブレットを生徒に貸与しております。

また、中学2年生では株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)英語学習アプリ「English 4skills」を活用し、英検への取り組みを進めておりますが、この度、ドコモ主催の「英検フェス!2020」(開催期間2020年12月~2021年1月)に参加致しました。
これは「2021年1月実施の英検に向けて、英語学習アプリ「English 4skills」を活用して、英語学習を進めよう」というものであり、期間中のアプリ活用度と英検一次試験合格によって表彰がされるものでした。
その結果、当校から全国から5名が選出される「金賞」に3名、25名選出される「銀賞」に2名選出され、更には学年の4人に1人が「銅賞」を受賞しました。
また学校としてもNTTドコモ㈱から、アプリを活用した学習が顕著であるとして「特別功労賞」を受賞しました。

 

以下、金賞を受賞した生徒のコメントです。


Mくん(4級合格)

前の普段の勉強は、学校からの宿題を解くだけでした。暗記は苦手です。
English 4skillsには「Speaking」「Writing」「Listening」「Reading」「文法」があり、僕は一番取り組み易そうだった「Reading」から進めました。選択問題が多くて解きやすかったです。また「Speaking」は文章を音読する度に評価が表示され、まるでゲームをするような感覚でした。いい評価を出したくて何度も練習しました。
最初は1日20問を目標に進めていましたが、学校からEnglish 4skillsのコンテストの参加を聞いて、1日50問くらいを目標にやりました。


Nくん(準2級合格)

すべての項目を1日1個以上勉強しています。毎日欠かさず行っていますが、それでもやりたくない日は当然あり、その時は、将来役に立つと自分に言い聞かせて、取り組んでいます。僕の英語力を向上させたのが「Listening」なので、おすすめです。


英検の結果においても、生徒の8割以上が2年時の目標としている「英検4級」以上を獲得。
また、生徒の半数近くが3年時の目標としている「英検3級」以上を獲得するなど、英検への積極的な挑戦が見られました。
コロナ禍でお家での学習時間が増えた2020年度でしたが、今後ともICT教材を活用し、お家でも「楽しく」勉強できるよう、生徒、教師とともに頑張っていきます。

英語科 江藤貴洋

Return to Top ▲Return to Top ▲