最新情報

凱風快晴(校長with広報室blog)第66回「誰のせいでもない」

2020/4/17

こんにちは。
入試広報部の石黒です。
実は情報科の教員なのです。
今日は少し情報の教員モードで、最近あったこと思ったことを書いていきたいと思います。

突然、学校が休校。
わたしの子どものころだったと考えるとパソコンや携帯電話もなく、ましてやインターネットなんでもってのほかない時代で今回のような状況が起きてしまっていたらどうなるんだろうと考えるとキリがありません。
子供の頃になかったものを上手く駆使して生徒たちに伝えるということはとても困難なものだなと私はすごく感じております。

今は、いろいろな手段で簡単に情報を得れることができます。
教員たちもバタバタとしながら、どうにか生徒たちとコミュニケーションを取ろうとしております。
できることは手当たり次第!
本校ではオンラインでHR(ホームルーム)や授業などなど。
いろいろなツールを駆使していますが、使用しているサイトが本校だけでなくもちろん他校様も使用しているため想定人数を超えてのアクセスでサーバが壊れる。
スーパーのトイレットペーパー買い占めと同じような現象です。だってみんな欲しいものは同じですから。。。

とにかくきちんと体制が取れていない状態でのスタートだったため本当に生徒、保護者の方にはご迷惑をおかけしております。
皆様には不便な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。
早く生徒の皆さんに会いたいです。

何気ない生活を過ごしていたのに突然、毎日ががはじめての経験すぎて私という人間を試されているのか、それこそ「答えのない学び」に挑戦させられているような気もしています。
教員だけでなくもちろん生徒。保護者の方。日本中のヒト。世界中のヒト。
でも誰のせいでもないのですよね。悪いのは見えない敵(ウイルス)です。

でも、どうにかしなければならない。

このような状況を、子供のころにできているというのは不謹慎かもしれませんがラッキーと考えるようにマイナスモードをプラスモードにできるようにするのが私たちの役目だと思っております。

今日ははじめてのオンライン相談会というものを行ってみました。
おウチで相談会!
日本以外でもどこでも繋がることができる。なんということでしょう。
もちろん直接会ってお話できる方が良いですが、わざわざ時間を作ってオンラインでお話してくれて嬉しかったなと思っております。ありがとうございました。すごく新鮮で楽しかったです。

本来なら、4月25日(土)。
第一回中学校説明会。
毎年入学したての中学1年生に学校案内をしてもらい、受験生も一緒に迷子になるというビックイベント!!
今年は難しいかな?と思いますができることはやろう!ということでオンライン説明会とオンライン教科『理数インター』体感授業を行うことにしました!!
いつも教科『理数インター』体感授業は定員20名なのにオンラインということで定員500名!!
なんと楽しそう!※どうなるかは私たちも未知なのでご了承ください。

少しでも面白いことしようと思っております。

申込フォームはこちら

ワクワクしてきたぞ!!
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。

入試広報部 情報科 石黒絵理

Return to Top ▲Return to Top ▲