昨日は、嬉しい1日でした。
まず、朝。
正門であいさつ。
寒さに負けないぞと、いつもより「おはよう!」のボリュームをあ
すると、みんなも、いつもより、あいさつのボリュームあがってま
考えてみると、毎日、よく来てくれるね…
アメニモマケズ。
ありがとう。
さて、昼休み。
寒いけど、だって1月。寒いのが、フツー。
「いやいやいやいや…校長!」というプレゼンぶつけてきた生徒た
地球温暖化を足もとから考える勉強会みたいなのが、発足していて
ランチと次の授業のはざまの30分。プレゼンそれ自体は、スマー
しかも、理論だけじゃなくて、フィールド調査をしていたのも素晴
が、対話の時間が足りない…。もったいない。
ネクストチャンスね。コーディネイターの Mr.eco 。P先生。
セットしてください。
そして、放課後。
読書プレゼン。
コンテストではないよ。好きにお喋りする場だよ。
読書好きの生徒に、「私の一冊」を、個人として紹介してもらおう
という発想で企画したのですが、オーディエンスが私だけではもっ
結果、昨日は、中学1年生から高校2年生までの12人(プラス1
感想は、…ひとことでは、申しあげられません。
あえて言えば、読書人の共通感覚を交信したように感じました。
和やかで、楽しかったなぁ…
ありがとう。みんな。またね。
校長 富士晴英