日本一、入試方法の多い中学校の本校が、次年度、「新・四科入試」とともに、新設した入試方法が、この「AAA入試」です。
今度は、なんですか?
と、興味関心をお持ちの受験生とその保護者の方へのメッセージです。
まずは、本校の中野広報部長の説明をどうぞご覧ください。
AAA入試は全国レベルの特技を持っている、または全国レベルであることをアピールしたい受験生のための入試です。
1)AAA入試の一つ目のAはAthlete。野球・サッカー・ダンス・フィギュアスケートなどなど、どんなスポーツでもOK。
2)もう一つのAはArtist。絵画・音楽・演劇・囲碁・将棋などなど、芸術活動に秀でていることが条件!
3)最後のAは、自分でAのつく全国レベルをアピールしてください。(例えば、本校の広報室あつみ先生からの質問で、あつみのAでも受験できますか?という問いに、全国レベルのあつみをアピールできるならOKとしています)
上記1)~3)のいずれかに該当し、証明する書類を提出していただくことが受験条件です。(賞状や大会のプログラムのコピー等、ただし、自己申告ですので、作成してもらっても構いません)
【試験科目】———————————————————————–
◆日本語リスニング HPのサンプル問題参照
◆プレゼンテーション5分(+質疑15分) ※各自の全国レベルである特技についてプレゼンテーションをしてください。
————————————————————————–
AAA入試の相談は、広報室で受付ますのでお気軽にお問い合わせください
私の思うところを、付け加えます。
ともかく、こういう説明を聞いて、「待ってました! わたしを呼んでいる声が聞こえる!」というきみに、チャレンジしてほしいと、思っています。
特に、「全国レベルのあつみをアピールできるならOK」というくだり。それを自己申告するというエントリー条件。私がいうだけでなく、真面目な中野広報部長も言っているのですから。
どんなチャレンジャーとめぐり合うことができるのか。
わくわくします。
自分を呼んでいる声が聞こえたと感じたみなさんの、具体的なご相談を、お待ちしています。
宝仙学園中学高等学校 校長 富士晴英