今年度は、理数インター中学1年生の富士山麓での林間学校(7月)、2年生の長崎研修(9月)、3年生のアジア研修(シンガポール・マレーシア・11月)、高校2年生のアメリカ研修(サンフランシスコ周辺・6月)、女子部の高校2年生のカナダ研修(バンクーバー周辺・9月)に同行します。
(日程等の関係から、同行できないものもあります)
宿泊研修旅行や修学旅行でなければできない体験というものが、あります。学生旅行、団体旅行でないとできない体験ということがあります。
それは、学生でなくなったときや、個人で旅行したときに強く感じることなのですが、私は、できれば、学生時代に、宿泊研修をしているときに、リアルタイムで感じてほしいと思っています。
そのためにも、「明るく、楽しく、一生懸命に取り組む」ことが、ここでも大切だと思います。
本校は、生徒自身が、企画し、実行し、総括し、後輩に受け継ぐという文化を創造したいと考えています。
ポジティブに取り組んだ甲斐があったと思えるような行事にしたいと思います。
果たして、生徒たち自身が、そのように思ってくれているのかを、担任団の教員たちとともに、見守ってきたいと思います。
富士晴英
女子部は明日よりカナダに研修旅行に出発します。
今回、私も初めて修学旅行に帯同します。リアルタイムで情報をお届けできるように頑張りたいと思います!
今日は午前中に最後の打ち合わせがありました。すごく楽しみな生徒、いろいろ不安な生徒・・・でもどこかワクワクした雰囲気を感じられました。
旅は道連れ世は情けという言葉があるように、みんなで思いやりを持って素敵な時間を過ごせたらと思います!
色んなことにチャレンジしてください!
入試広報部 氷室 薫