最新情報

第99回 生徒Blog『一学期お疲れ様会』

2018/7/23

7月21日の説明会終了後、広報の先生方の協力で“一学期お疲れ様会”を企画しました。
内容は伝言ゲーム、テレパシーゲーム、ナンバーコールと、学年関係なく楽しめるものにしました。
僕たちの中でこのような活動をする時は通称パーティー部という名前が非公式でついています。
4月の宝仙マルシェのオープンセレモニーを第一回のパーティーとし、今回が第二回のパーティーとなりました。通称パーティー部の正式な活動は今回が初だったので、とても緊張しました。
また、しっかりと内容を決めていなく、やることはほとんど当日に決めたような感じで、来ても3~4人くらいしか来ないのかな・・・と思い、落ち込みそうでしたが、思っていたよりも多く来てくれて、20~30人ほど集まってくれました。当日慌てて考えたのに集まってくれた人たちは、「とても楽しかった!」「ありがとう!」と言われ、とても嬉しかったです。

    

今回のパーティーを開催して感じたことがあります。
パーティーを開催することで、学年を超えた交流ができること。
普段は先輩、後輩たちと交流している人は、多くないと思います。(実際はどうなのか分かりませんが。)
そこで、このような機会を設けることで、同級生との“横のつながり”だけでなく、先輩、後輩たちとの“縦のつながり”が自然と現れるのでしょうか。
「気づいたら仲良くなっていた!」というのがとても嬉しいです。
パーティーを開催することのメリットを存分に生かし、学校中のみんなを笑顔にし、楽しませていきたいと思います。
また、内容は余裕をもって考えていきたいと思います。

 

中学3年 K.N

Return to Top ▲Return to Top ▲