最新情報

第90回 生徒Blog『アメリカ研修旅行』

2018/6/16

6月5日から6月12日までの1週間、高校2年生はアメリカ研修旅行に行ってきました。
3大イベントである、スタンフォード大学(プレゼンテーション)、ヨセミテ国立公園、サンフランシスコ市内研修、どれも魅力的でした。

スタンフォード大学では、「スカベンジャーハント」という、いろいろな条件をクリアしながらキャンパス内を自由に散策するということをしました。
スタンフォード大学は3310ヘクタール(東京ドーム704個分)もある広大なキャンパスで、とてもすべて巡ることはできないほどでした。大学内で最も高い建物である、Hoover Towerからの眺めはとても素晴らしかったです。

  

  

プレゼンテーションは、皆練習した成果を発揮し、頑張りました。僕のプレゼンテーションもうまくいって良かったです。
ヨセミテ国立公園では、山が湖に映る現象を見られる「ミラーレイク」に行ったり、落差739メートル(北アメリカ一位)であるヨセミテ滝に行ったり、半分に切られた球体のような岩などをきれいに見られる「グレーシャーポイント」に行ったりしました。どれも素晴らしい光景が広がっていて、今でも忘れられません。

  

 

サンフランシスコ市内自由研修では、事前に決めた班でサンフランシスコ内を周りました。
僕の班は、パレスオブファインアーツや、グレース大聖堂などに行きました。とても楽しかったです。
自由行動なので、もちろん道順や交通機関について、英語を使わないといけない場面もありました。こういうときは、班員で協力して試行錯誤し、うまくできたので、良かったです。

 

 

また市内研修では、いくつかのコースからひとつ選んで行くという、「オプショナルツアー」というものがありました。
僕はもとから野球が好きなので、野球場に行き、MLB観戦をするツアーに参加しました。野球場に行くと、普段は行けないロッカールームや、ベンチ、グラウンド内に行くことができ、貴重な体験ができました。MLB観戦もなかなかできないことなので、とても貴重な体験でした。

 

今回の旅行の目的は、「大人の旅行をしよう」でした。
僕の考える「大人の旅行」は、何においても自分で考え、なんとかしようとする意欲をみせる旅行です。
今回のアメリカ研修旅行で、それが実践できて良かったです。そしてこの旅行目的をこれからも守って行こうと思います。
またこの旅行目的を、来年度以降のアメリカ研修旅行にも継承していただきたいと思います。
この楽しかった思い出を励みに、大学受験、そして将来に向けて頑張って行きたいです。

共学部 高2 T.K.

Return to Top ▲Return to Top ▲