最新情報

修了式・離任式

2017/3/25

3月21日(火)に女子部は修了式・離任式を行い無事今年1年を終えることが出来ました。去年の4月の入学式ブログを入試広報部としてアップしてから早1年・・・時が経つのは本当に早いなと年々思い知らされていますが、教員という仕事上いつも高Ⅰ・高Ⅱ・高Ⅲという学年に囲まれ過ごすため時が止まっているように感じることもあります。しかし、物事は少しずつ変化し出会いがあれば別れがあるということをこの日また再確認することとなりました。

この日はまず、E-1(英語)・M-1(数学)・K-1(漢字)という学年単位で実施されるテストの表彰がありました。

Ⅱ年A組の活躍が目立っていました。表彰された生徒は普段からの努力が形となり良かったですね。新学期・新学年になってもモチベーションを下げずに頑張りましょう!

その後、生徒会より生徒会賞の発表、学年より皆勤賞の発表がありました。

 

ダンス部は3月4日に中野区教育委員会より去年2月に行われた全米大会優勝の功績を表彰していただき、この日に校長先生より賞状が現部長に渡されました。

 

修了式の最後は今年1年本当に色んな場面で学校を引っ張っていく役割を担ってくれていた生徒会メンバーからの挨拶でした。

1人ひとりの思いが素直に伝わってきた素晴らしい挨拶だったと思います。印象的だったのは、「学校を支えるつもりが自分が支えられ周りにたくさん助けられました。感謝します。」と周りの方への感謝をみんな述べていたということです。生徒会は確かに大変ではありますが生徒会メンバーそれぞれにドラマがあり成長があるはずなので是非次期生徒会も1年後立派に挨拶が出来るよう成長して欲しいと思います。生徒会の皆さん本当に1年お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

 

修了式のあと引き続き離任式が執り行われました。

突然、プロジェクターを設置したので多くの生徒がびっくりしていましたが、本校の富士校長先生がある写真をプロジェクターに写しました。

「ここに写っている先生方の何人を知っていますか?」という問いかけに生徒からは「1人!」「3人!」などまちまちの答えが返ってきていましたが、間違いなく小林教頭先生が写っていたことは全員分かったはずです。そのタイミングで校長先生から「離任される先生の御一人は小林教頭先生です。」という衝撃的な御報告がありました。もちろんどよめきが起こりました。生徒にとっても女子部=小林教頭先生という認識があったので、まさか小林教頭先生が女子部からいなくなるなんていうことは頭の中になかったように思えます。その後、小林教頭先生よりお話がありました。

小林教頭先生のお話の中で印象深かったのは女子部の変わらない「明るさ」「素直さ」についてです。小林教頭先生が女子部にいらっしゃった42年間の中で女子部生は皆「明るく」「素直」であったとおっしゃっていました。これぞ女子部の伝統ですね。また、生徒の皆さんに対し

「よく遊びよく学べ」

というメッセージを小林教頭先生は英語科の先生いらっしゃるので

‘study hard and play hard’

という言葉にしてお伝えしてくださいました。特に’play hard’というのは簡単そうで実に難しいというお話もして下さいました。

小林教頭先生が女子部を去ってしまうのは大変寂しく心の中を整理するのには時間がかかりそうですが、いただいたお言葉を胸に新学期、新学年を頑張っていきましょう。そして女子部が更に飛躍出来るよう努力していきましょう。

女子部を今年で離任されてしまう先生方、今までありがとうございました。

 

小林教頭先生 42年間本当にありがとうございました。

                                                        入試広報部 氷室 薫

 

                                  

Return to Top ▲Return to Top ▲